What does mean “OSHARE”

そもそもお洒落という言葉がイマイチ自分の中で腑に落ちていない。
僕が察するに恐らく、本人が格好良いor可愛いと思った時や、他ではあまり見ない物や行動、その希少性などから発声する言葉だと思う。
前者の格好良いや可愛いという、発想から来るお洒落は分かる。が、そこにプラスして希少性という点で、お洒落という言葉を発するのには理解が出来ない。
古着屋に行った時、珍しい60年代ぐらいのパターンのジャケットがあった
当時の色使いや、襟のデザインは明らかに今見ると新鮮だ。だけども、今見てかっこいいか?可愛いのか?と言われたら疑問だ。
僕が手に取ったそのジャケットをハンガーレールに戻し、立ち去ろうとした所。横にいた若いアベックが同じジャケットを手に取った。
さて何て言うのか。しばらく観察。
二人揃って「え、なにこれ超お洒落じゃんって」「今こんなの来てたら絶対お洒落だって!」
それは、かっこいいと言っているのか?珍しいから言っているのか?
果たしてお洒落とはどういう意味なのか?
27年間生きて来た中で一番しっくりこない言葉である。
Son
オシャレはいい。
自分の好みによるコーデネートが日によって違うけど昔着ていたスーツを着るとどうも今の好みと違ってしっくり来ない。
今はほんとネクタイもしない、イタリアに出張する度に集めていたニットのネクタイ、ブランドのネクタイ、全然しっくりこない、着古したジャケットやシャツを着ることが多い、それらを雑に、羽織ってしかし清潔感は、出して着るのが一番いい、昔に着ていたメーカーの好みも全然違っている、ファッションとはそう言うもので、歳とともに変化するものだ。
自分の作っているものも微妙に変化している、嬉しいもので30年ほど変化なく売れているものもあるどうしてそんなものが作れたのか、これは失敗の中から生まれたものが多い、それと自分の好奇心がイロイロ影響してその中で妥協せずに、自分の感性を信じてやっていかないとと思う。
Dad

Son and Dad

ちょっとした日記です

0コメント

  • 1000 / 1000