IN PUT OUT PUT


来月の展示会で使用する為、ノリパネを買いに四条烏丸にあるストアデポに徒歩で出かけた。

無事にB1サイズのノリパネを2枚購入し、また徒歩で社に戻る。

帰路、出来るだけ涼しい場所を通ろうと思いスイナ室町(商業複合施設)の中にある本屋さんを通った。

そこで横目にインプット・アウトプットと大きく書かれた本が並んでいたので、手に取り試読み。

ここ最近、新規の企画をする上で情報収集する事がとにかく大事だと考えていたので

少し高かったが購入してみた。

購入した理由としてもう一つ、僕にとって情報発信をする(アウトプット)がとにかく苦手な部分と思っており、克服したいと常々思っている事なのだけど

緊張心から人前で話す事や、思っている事を分かって欲しいが為に気持ちが強くなりすぎ一人レースになり、最後の結論が100%伝えれない事が多々ある。

また僕の中でアウトプットという言葉は、インプット程大事な物と考えてなく自身の中で情報を仕入れるのが、最も最優先な事だとこの本を読むまで思っていた。


しかし仕入れた情報を外に発信する事で、その情報が自分の中で記憶され蓄積されていくと、本の文書に記述されおり

発信する際には、SNSや・ブログなどのツールを使う手はないと書かれていた。

他人にいい情報を共有しようとか、自分はこんな生活をしているんだとか、人に大っぴらにするのではなく

あくまで自分の為の記憶ツール・頭の中整理ツールとして、ブログ・SNSが上手く使える点に凄く共感できた。

自身の脳にしまいこんだままだと、鮮度が落ちるのと同時に、情報は劣化していき記憶はなくなっていく。

その時感じた事を出来るだけ早く、何かに記述するのがとにかく大事な事だと改めて感じた。


最近食べたラーメンの話でも、道に落ちていた空き缶の事でもいい

僕自身のインプット強化の為に

今日からまたこのブログを再開しようと思う。


Son


Son and Dad

ちょっとした日記です

0コメント

  • 1000 / 1000